TOPその他の機能の使い方食べたもの機能共有
最終更新日 : 2025/08/19

食べたもの機能共有

食事記録を二次元コードで共有できる便利な食べたもの共有機能が追加されました。

このページでは、二次元コードを使って食事内容を他の方と共有・受け取りする方法をご案内します。


✅ この機能でできること

  • 記録した食事を二次元コードで簡単に共有できる
  • 受け取った相手は、二次元コードを読み込むだけで同じ食事メニューを登録可能
  • 家族や友人との共有、活用に便利

📲 使い方ガイド

① 食事を記録する

通常通り、食事を登録します。

今回は例として、以下の朝食メニューを記録しました:

  • ご飯(白ごはん100g)/156 kcal
  • 味噌汁(わかめと豆腐)/44 kcal
  • 卵焼き/87 kcal
  • 野菜サラダ/17 kcal


② 二次元コードを生成する

「この食事を共有」→「二次元コードを表示する」をタップ。

記録内容が表示され、確認のうえ二次元コードを発行します。


③ 二次元コードを共有する

二次元コードが表示されます。

画面下の「二次元コードを共有」ボタンから、LINEやメールなどで他の人に送ることができます。


📥 相手側の使い方(二次元コードを受け取ったら)

受け取った二次元コードを、あすけんアプリで読み込むと、食事内容が以下のように表示されます。

  • 食事の記録日や食事区分(朝食・昼食・夕食)を自分の都合に合わせて変更できます
  • 登録したいメニューだけを選択することも可能です
  • それぞれのメニューの分量(例:1杯、1人前など)も変更できます


✅ 必要なものだけを取り込んで、カスタマイズした記録ができるので、柔軟に活用いただけます。

・25年8月時点ではグループコード利用の場合、対象外となっており、今後対応を予定しております